読む言葉、書く言葉、伝える言葉

  • 「哲学一夜漬け」日経おとなのOFF スティーブ・ジョブズと禅の特集が楽しめる はコメントを受け付けていません

「哲学一夜漬け」日経おとなのOFF スティーブ・ジョブズと禅の特集が楽しめる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
哲学一夜漬け

コンビニエンスストア セブンイレブンさんの雑誌コーナーで見つけた一冊です。

一夜漬けと開き直ったタイトルの一冊です。表紙には「孔子・ニーチェ・デカルト・プラトン・荘子・サルトル・カント・ベーコン」8人の哲学者さんの似顔絵が書かれています。

このタイプのムック(雑誌)は、たくさんの参考書籍が記事の中にて紹介される構成の場合が多く、「哲学に興味があるときに、次に読む本を探す・知るキッカケになれば」という気持ちで、手にしました。

読み進めると、東洋哲学を知る章に禅の特集パートがありまして、その中に「スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチ(アメリカ スタンフォード大学卒業式 2005年6月)」から、禅の思想を読み解く記事がありました。

表紙にはまったく紹介されていないので、買ってみないと気づかないのですが、禅の「今この瞬間を精一杯生きることが悟りへ至る」という考え方に接していたスティーブ・ジョブズ氏。このスピーチにて「ハングリーであれ。愚かであれ。」という言葉で締めくくられた秘密に近づくことができました。

Follow me!

The following two tabs change content below.
ものくろ
親指シフトユーザー・無刻印キーボードユーザー、orzレイアウト作者。劇的に人生を変えつつ、みんなを笑顔にするワークショップ「ものくろキャンプ」を日本を駆け巡り開催中。詳しいプロフィールはこちら。

関連記事

follow us in feedly

instagram

Instagram