16 Dec 2015
MacBookPro 13インチRetinaの日本語(JIS配列)キーボードのキートップ文字がない無刻印にできる「キートップシール」を導入しました。 (さらに…)…
1 Nov 2015
フリクションボールがお気に入り こすると書いた文字が消えるボールペン「フリクションボール」を愛用しています。打ち合わせとかでも、書き損じをそのままにせずにその場でさっと修正できます。手帳のスケジュール修正では特に重宝しています。手帳のカレンダーはスペースが限られていますから。 「消して書ける…
23 Oct 2015
てすと テストhttp://yahoo.com:ここリンクああ 近畿日本鉄道 | 近鉄電車ご利用…
5 Oct 2015
「書きたい気持ちはあるのにモヤモヤして書けない」という相談が、仕事にしているブログのコンサルティング現場ではたくさん出会います。この悩みに対して、自分の2200記事以上書いてきた経験からアドバイスをしています。 そして、そのアドバイスをさらに昇華させるヒントを摑みたいと考えていたタイミングで出会っ…
21 Jul 2015
表紙の大きな黄色い文字が目に飛び込み「もっと時間のゆとりを生み出したい」「時間に追われることなく、作業を進めたい」と考えて、下の一冊(Kindle版もあります)を手にしました。 Amazon.co.jp: PRESIDENT (プレジデント) 2015年 8/3 号: 本 この本で知りたかった …
20 Apr 2015
お金について、考えたい、そう思って手にしたのがこの本です。 というのも、ワークショップ講師・コンサルティング提案にて、報酬をいただいている自分、その自分にとって「お金って何?価値ってなに?」ということを考えるキッカケにしたいと思って、本を開きました。 本に向かって、知りたいと思ったのが3つの質問…
20 Mar 2015
「上手く生きたい」そう考えている時に、対となって頭に覆い被さる考えが「失敗したら」だと思います。 失敗したくない状態まで準備して「スタートしよう」と考えてしまいがちですが、失敗しないまでの準備を追いかけていたら、いつまで準備してもスタートできません。そんな「どうしたらいいのか」という気持ちに対して…
15 Mar 2015
毎日はあっという間に過ぎてしまいす。今日も忙しく「やりたいことができなかった」と落ち込んでいた時に出会って、目から鱗が落ちるというか、頭から背びれが落ちるぐらい「おお!」と気づきを得ることができたのが、こちら一冊です。 マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門 impress …
11 Feb 2015
日産の1990年代、R32スカイライン・P10プリメーラと、思想を感じる車が登場しました。幸いにも、どちらのモデルもハンドルを握っていました。R32は1年ほど、P10は8年ほど乗っていました。素晴らしい車でした。GT-Rだけでなく、同じ思想で創られていると感じました。 (さらに…)…
6 Jan 2015
3年前から漢方薬にはお世話になっています。メンタルヘルスを壊して[1. 双極性障害と私。今までは怖がって自己紹介に書けなかったこと。 | ものくろぼっくす → http://www.monochrome-photo.info/?p=13180]しまい、なんとか「治したい」と治療していた時に出会った[…