15 Mar 2015

毎日はあっという間に過ぎてしまいす。今日も忙しく「やりたいことができなかった」と落ち込んでいた時に出会って、目から鱗が落ちるというか、頭から背びれが落ちるぐらい「おお!」と気づきを得ることができたのが、こちら一冊です。
何がどう勘違いしていたのか、まとめました。漫画ですが、タスク管理に悩みを少しでも感じている時には、参考になるのではと思います。
目次
分かってなかった9つのこと
勘違いだらけの頑張りをやっていました。そりゃ、時間はなくなるし、やりたいことも進まないわけです。それらから、9つの大きな間違いをしていたのがこちらの点です。
- 「タスク管理」という言葉を分かってなかった
- まず「分類」しようして挫折
- 「やりたいこと」とタスクは違う
- カレンダーに「書く」のとの違い
- ToDOリストとの違い
- やる時間帯に意識を
- タスクに必要な時間を見積もる
- 記録する大切さ
- 時間の余裕を見つける
「タスク管理」という言葉を分かってなかった
これに尽きます。
「タスクを管理する = やりたいことを管理する」と思っていました。
スタート時点で大間違いでした。いきなり食い違っているので、成果も生まれないわけです。
まず「分類」しようして挫折
やりたいことを管理すると、大きな勘違いをしているために「気になるタスク・やりたいこと・やりたくないけど進めないといけないこと」を集める時に、まず「分類」していました。
「やりたくないこと」の山を見つけては、「ああ、、涙、タスク管理する意味があるのか?」と自問自答してしまって、そこで挫折していました。
分類をせずに、集めるのが肝心要なのに。
「やりたいこと」とタスクは違う
これを一緒と勘違いしていたことは上で告白しました。
そう、やりたいことをやるために「済ませるべきコト」がタスク管理を行うには必要です。「済ませる」ことは「やる」こととは違い、「やらないと決める」ことが大切ということを知りませんでした。
カレンダーに「書く」のとの違い
大切な「予定」をカレンダーに書いて、タスク管理していると勘違いしていました。予定を管理して、タスクを管理している気分になっていました。本当は、大切な予定を「円滑」に行える段取り作業・済ませておく日々の作業をスムースに済ませるのが大切なんだと気づけました。
勘違いしているから、いままでは「大切な予定」が入ると、蜂の巣をつついたような大騒ぎでした。時間はみんな平等に24時間しかないのに、どんちゃん騒ぎですから、無理やりなんとか繕っていました。
TO DOリストとの違い
TO DO リストを書いていれば、なんとかなると幻想を持っていました。 TO DO を書き出すと、ドンドン増えます。そのたくさんの TO DO を「どのタイミングで」やるか?ということを考えずに、どんどんリストに書いてなんとかしていました。
増殖する項目、減らない完了 TO DOリストです。
減らないのはツラく、管理しているのに、とため息でした。実際は、書き出しただけで、時間軸という「有限な器」に、どうやって入れるのか?を進めないといけないのですが、それを分かっていませんでした。
やる時間帯に意識を
済ます時間帯は気分でやっていました。それではうまくできないのに、気分で決めた方が、やる気が出ると自己中心的な言い訳をしていました。
タスクに必要な時間を見積もる
やってみないと必要な時間はわからない。
こんな言い訳も言い続けていました。わからなくても「これぐらいの時間」が必要だと、見積もりすることが大切です。見積もりしていなかった場合「作業時間」を評価できず、いつまでたっても、やってみないとわからないを繰り返すばかりなのに。
記録する大切さ
自分の時間の使い方は忙しいから、記録するより、ドンドン進めたほうがいい。
今となっては無茶苦茶な理論でした。記録しないと「忙しい」と感じていることを、まず可視化できないのに。
ログは大切と痛感しています。
時間の余裕を見つける
やりたいことを行えるように、どんどん頑張れば、やりたいことができる時間にたどり着くことができると、錯覚していました。
でも、このやり方だと、何時になっても「やりたいこと」はできないことを学び、やりたいことをできる時間を1日の中から「こじ開けて」造るためには、どんな方法でタスク管理をやればいいのか?豊富な実例を知れた一冊です。Kindle版だけでなく、紙書籍バージョンもあります。
参考エントリー
- タスク管理に悩んだら読むべき『タスク管理超入門』 | シゴタノ! → http://cyblog.jp/modules/weblogs/12777
-
幼稚園児にもできるタスク管理で「忙しい!」を卒業する – Excite Bit コネタ(1/2) → http://www.excite.co.jp/News/bit/E1423803147876.html
-
【やじうまクラウド Watch】幼稚園児でもできる? ベストセラー電子書籍の“タスク管理”入門マンガが書籍化 – クラウド Watch → http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150107_682581.html
Follow me!


最新記事 by ものくろ (全て見る)
- ブログ統合により、更新中断のお知らせ - 2016年1月31日
- 「アイデアは才能では生まれない 美崎栄一郎さん」積み重ねられた知識・経験から導く方法論を身につける - 2016年1月12日
- 180度考え方を変えて人生を歩んで幸せになりたい「好きなことだけして生きる」PHP研究所 - 2016年1月9日